
安心して学べます
初心者でも
入会のご案内
美しい字は一生の財産です
思ったときが始めるとき!
きれいな文字を書きたい方、書を基礎から学びたい方、
まずは気軽に始めましょう!
書道は集中力を養い、人間性を豊かにします。
・初心者から師範資格ご希望の方まで、基礎から丁寧に指導します。
・児童の部 毎月発行の競書の練習と出品(書始め指導含む)
・一般の部
『基本コース』(古典の法帖と競書)
『個人プラン』(別途設定)
・見学、体験学習あります・・・無料(要予約)
営業時間 ※火曜日休み
月曜日〜金曜日:10:00〜20:00
土曜日・日曜日:10:00〜18:00

【受講コース案内】
【一般の部(高校生・大学生・社会人)】
書の醍醐味を味わい自身の作品を
高校生以上が対象で、年齢の上限はありません。筆の持ち方、姿勢、点画(縦画、横画、払い、点など)の書き方からはじめますので、初心者でも安心して学べます。理論・実技を共に学習し確実に実力をつける事が出来ます。授業は基本コースが月4回、1回2時間で、前半に毎月の競書に取組み、後半に古典の勉強をするという二本立てで学んで行きます。基本を反復して練習し、質と内容を深めながら応用技術を身につけ、書の創作ができるようにします。
生徒の要望を反映した、基本コースとは別枠の個人プランの設定も可能です。基本コース、個人プランともに月3回も可能です。ご相談ください。
【児童の部(小学生・中学生)】
児童だからこそしっかりとした教えを。
小学〜中学生までが対象です。実技では筆の持ち方、姿勢、線・点や様々な形の書き方からはじめます。授業は月4回、1回1時間で、毎月の競書を基本に毛筆と硬筆を同時に学んで行きます。漢字の成り立ち学習も盛り込み、生徒がわかりやすい指導をして行きます。
【授業料】
【一般の部】

■基本コース(法帖、競書) 月4回
授業料
授業
14,000円
120分
競書代、出品料含む
月3回も可能です。ご相談ください。

■個人プラン(内容相談) 月4回
授業料
授業
13,000円
120分
月3回も可能です。ご相談ください。
【児童の部】

授業
60分 月4回
授業料
7,000円
競書代、出品料含む

※上記は税込み価格です。
-
入学時に、別途書道用具のご購入が必要です。費用は書道用具一覧(入学時に配布)をご覧ください。
-
教場で使用する練習用の紙と墨液はご用意します。
-
筆、墨池(硯)、文鎮、競書、雑巾、スリッパをご用意の上、授業の10分前にお越しください。
-
入室前に、手の消毒、着衣しているものの除菌をお願いします。
授業時間割り
【一般の部(高校生・大学生・社会人)】 月4回(1回120分)
【児童の部(小学生・中学生)】 月4回(1回60分)
● 一般の部と児童の部に分かれております。
※ 振り替え可能です。事前にご連絡いただきご予約ください。
※ 見学、体験学習(無料)はご予約が必要です。
※ 上記以外の日時もご相談により検討いたします。
※ 一般の部は各種ゼミも行なっております。
王羲之『蘭亭序』、空海『風信帖』、清少納言『枕草子』、孫過庭『書譜』など
※ご兄弟で入会の場合は割引制度があります。ご相談ください。
一般の部 カリキュラム
1
基礎講座
書道用具の説明、使い方、書き方の習得
2回
2
古典に学ぶ①
【楷書】九成宮醴泉銘(欧陽詢)
12回
3
古典に学ぶ②
【行書】蘭亭序(王義之)
12回
4
実用講座I
人名書き
4回
5
古典に学ぶ③
【草書】風信帖(空海)
12回
6
漢字仮名交じり
基礎編 「いろは」の基礎、俳句、短歌
8回
7
古典に学ぶ④
【楷書】雁塔聖教序(褚遂良)
16回
8
古典に学ぶ⑤
【行・草書】祭姪高(顔真卿)
4回
9
古典に学ぶ⑥
【楷書】建中告身帖(顔真卿)
4回
10
古典に学ぶ ⑦
【草書】書譜(孫過庭)
12回
11
実用講座 II
ひらかな
2回
12
漢字仮名交じり
応用編 角額や色紙に書く
8回
13
古典に学ぶ ⑧
【隷書】 曹全碑
6回
このスケジュールは基本的に2年間の予定です。書の学習として必要とされる有名な法帖ばかりです。上記以降は、生徒の進捗状況、希望等を考慮し学習内容をアレンジします。
他に学ぶべき古典は数多くありますし、一度学習したものを再度取り上げてさらに深く勉強するのも良いでしょう。適切な頃合いで次のステップへ進むように指導しております。
■個人プランコース
上記の枠とは別のスケジュールを相談の上作成して学びます。基本的書体は上記の中から選択し、かつ回数を減らしてプランを作ります。毛筆のみではなく硬筆(ペン字)を学んだり自由度の高い内容となります。
Information
塾情報
住所 〒270-1327 千葉県印西市大森2646-3
電話 0476-33-6382
JR成田線・・・・・・・木下駅南口徒歩15分
北総線・・・・・・・・千葉ニュータウン南口
ちばレインボーバス19分
大森坂下下車徒歩2分
北総線・・・・・・・・印西牧の原駅南口
ちばレインボーバス16分
お車でお越しの方・・・大森交差点より
千葉ニュータウン方面
50m先右折突き当り
駐車場敷地内に有り(乗用車6~7台)
市役所前下車徒歩5分
2021年2月1日より開校