top of page
  • norizzo111

第45回東京書作展(全国公募)開催  会員リポート

更新日:2月1日

主催 東京書作展 ・ 東京新聞

後援 文化庁 ・ 東京都


第45回東京書作展が下記日程にて開催されました。


場所 : 東京都美術館 二階 第一 〜 第三展示室

会期 : 11月18日(土)〜 11月24日(金)

時間 : 9時30分〜5時30分

     最終日は2時30分まで(入場2時まで)



すでに閉会となりましたが、この素晴らしい書作展にもう一度浸っていただきたく、また会場にお越しいただけなかった方々のためにも、この書作展を満喫して情感を味わっていただきたく掲載します。



書作展の主旨

文化は歴史の土台に築かれ、伝統を正しく受けつぎ、発展させて行くところに豊かな未来があります。

高い精神性を持ち、東洋文化の粋である書道が現代ではともすれば生きた国語生活から遊離し、いたずらに造形の為の造形に溺れる風潮なしとしません。しかし、時代は古典の背景のもとに練磨された本格的な書を求めようとしています。


真に実力があり、研鑽を怠らない全国の篤学の人のために、公募展「東京書作展」を開催いたします。

(東京書作展事務局からの開催案内より)




東京書作展 展示会場





11月10日 東京新聞朝刊 東京書作展特集


以降は以下の順にて作品を紹介します。入賞作品「内閣総理大臣賞」、「文部科学大臣賞」、「東京都知事賞」、「東京新聞賞」、「部門別特別賞 」、「 審査会員 」(筆者抜粋)、「依嘱 特別賞」並びに「依嘱」(筆者抜粋)。そして最後となりますが、本書作展の審査を務められた「 常任運営査員 」、「 当番審査員 」の先生方となります。掲載したい多くの作品があるのですが、勝手ながら上記に限らせていただきます。

まとめて観るとそれぞれかなりユニークで、各作家の創作エネルギーを感じ取ることができます。藝術の秋を醸し出していました。



入賞作品

「内閣総理大臣賞」「文部科学大臣賞」「東京都知事賞」「東京新聞賞」「部門別特別賞 」


内閣総理大臣賞 大賞

高田月魁氏 ( 最後に氏の写真を掲載しております )

文部科学大臣賞 準大賞

忠地九華氏

東京都知事賞

宮尾玉粹氏


東京新聞賞

赤池白雲氏
小原桃里氏



浅海青遊氏
上前櫻風氏

志村成貴氏
渡邉香玉氏

真野籐仙氏



部門特別賞 第一部門(漢字・篆刻・刻字)

宍戸瑞鳳氏


部門特別賞 第二部門(仮名)

渋谷直子氏

部門特別賞 第三部門(現代漢字仮名交じり文)/    第四部門(小字数)


大橋美晴氏
尾山海寶氏

審査会員の部 筆者抜粋

廣瀬公櫻氏
丸田望雨氏

村野光寿氏
辻玲芯氏

織田修一氏
鎌田明珠氏

熊谷蒼峰氏
池口雅風氏

古谷清徑氏
平石巳咲氏


依嘱の部(特別賞含む)筆者抜粋 

石山光遙氏
中村若水氏

中原麗祥氏
門野奏月氏

藤田馬遊氏
入江爽玉氏

菊地雪溪( 筆者 )


当番審査員

左より        田中黄雲先生      岩瀬乙凛先生      斉藤峰葉先生

善明慶子先生                      長島明華先生

江島曜一先生           酒井紫艸先生           今出搖泉先生

松川昌弘先生           中村山雨先生          内山玉延先生

左より        奧田煌蘭先生      冨澤沙月先生      柳澤魁秀先生

左より        原田歴鄭先生      本多周方先生      小林白藍先生


番外編

江島曜一先生と 会場で

髙田月魁氏 オーストラリアから来日した友人達と

懇親会 高田月魁氏を囲んで

常任運営委員 原田歴鄭先生と


最後までご覧いただきありがとうございます。

次回の東京書作展でお会いしましょう。日本の書道が世界に知られ渡るようになることを切に願います。皆様、書作展、美術展、博物館、各種展示会に年に数回は足を運んでいただきますようお願いします。きっと、何か違うものを皆様の日常に呼び起こしてくれることでしょう。







菊地雪溪

2023年11月27日

Comments


bottom of page